デジカメで撮った写真をパソコンに取り込もう!
 

ご要望の多かった、デジカメで撮った写真をパソコンに取り込む方法をご紹介します。(Windows VISTAの場合は操作が少し異なります。)

取り込みには専用のソフトを使う方法もありますが、そういったソフトがなくてもWindowsの機能だけで取り込むことが可能です。

パソコンに取り込んでおけば、後々印刷したり、メールで送ったり、CDに書き込んで保存したりすることができます。

長い手順ですが、ぜひチャレンジしてみてください。


まず、パソコン側に「写真を入れる入れ物」を用意しましょう。

パソコンを買ったときに、「My Document」の中に「My Pictures」という入れ物があらかじめ用意されています。(アイコン(フォルダの絵)が設定によって違って見えている場合もあります。また、カタカナ表記になっているものもあります。)

「My document」→「My Pictures」の順番にダブルクリックして、フォルダを開いていきます。

My Picturesの中に、さらに入れ物を用意します。そうしておけば、写真がバラバラにならずにすみ、後で見やすくなります。

「ファイル」→「新規作成」→「フォルダ」の順にクリックします。

「新しいフォルダ」ができるので(文字色が反転しています)、(※)その文字をBack Spaceで消し、フォルダの中身が分かりやすい名前を付けます。

ここでは「お花見」と付けてみました。

間違えて「新しいフォルダ」のまま名前を確定してしまったり、名前を変更したりする場合は、文字の上で右クリックした後、(※)の手順で正しい名前を入力します。

用意した入れ物(ここでは"お花見"フォルダ)をダブルクリックして、開いておきましょう。(画面左上に、今付けた名前が表示されていることを確認します。)

これで写真の入れ物の準備は完了です。 この時点では、まだ中身は空です。

いよいよデジカメに入っている画像をパソコンに取り込みますが、それには方法がいくつかあります。

次の図を参考にして、ご自分のデジカメとパソコンがどうなっているかを調べてみましょう。

図をクリックして、「はい」「いいえ」で進んで行ってください。

カードリーダーを利用した方はカードを挿入した後、デジカメとパソコンを繋いだ方(クレードル利用を含む)は、デジカメの電源を入れた後、それぞれ2〜30秒待つと、次のような画面が出てきます。(この時、パソコンに入っているソフトが勝手に立ち上がった場合は、×で閉じましょう。)

この画面はパソコンによって違いますが、「フォルダを開いてファイルを表示する」はどのWindowsパソコンでも共通して表示されますのでそれを選択し、OKをクリックします。

この画面が出ない、または×で閉じてしまった場合は、Fの手順に進んでください。

Eの画面が自動的に出てこなかった場合(もしくは×で消してしまった場合)は、「My Computer」をダブルクリックで開き、さらに「リムーバブル記憶域があるデバイス」の中の、今パソコンに挿入・接続したものを選んでダブルクリックします。

ここでは、カードリーダーにSDカードを挿入した例で説明しています。

さらにその中身を開いていきましょう。

まず「DCIM」(デジタルカメライメージ)をダブルクリックします。このフォルダは、どの繋ぎ方をしても共通して表示されます。

ここから先は繋ぎ方やメーカーによって変わってきますが、メーカー名が付いたフォルダが入っていると思いますので、それをダブルクリックで開きます。

写真が入っているフォルダまで開いたら、次の操作に移ります。(実際の写真が見えず、画像を示すアイコンになっている場合もあります。)

また、写真の枚数が多い場合は、フォルダがいくつかに分かれていることもあります。

作業がやりやすいように、最初に作った「入れ物」と、デジカメに入っていた写真が表示されているウィンドウとを、画面上にきれいに並べましょう。

この時、画面上に表示されているウィンドウが等分して表示されます。従ってこの場合は「お花見」と「デジカメ画像」だけを画面上に出しておき、そのほかのものは最小化しておくか、不要なら閉じてしまいましょう。

並べて見たいウィンドウだけが画面上に出ていることを確認し、タスクバー(画面下の青いバー)の、何もないところで右クリックします。

出てきたメニューの中から「左右に並べて表示」をクリックします。

実際の写真を見ながら作業をしたい場合は、下図のアイコンをクリックし、「縮小版」を選びます。

(もしくは「表示」→「縮小版」)

画面がきれいに2分割されました。

ここで注意が必要です。

この時点ではまだ"お花見"フォルダは空のままです。

"お花見"フォルダは、「パソコン側の入れ物」でしたね。これが空ということは、まだ画像がパソコンに取り込まれていないということになります。

今見えている写真は、デジカメ側の画像が画面に映し出されているだけなので、ここで×で閉じてしまうと取り込みが完了しないまま終了してしまうことになります。

デジカメ側のフォルダに入っていた全ての写真をパソコンに取り込みます。(必要な写真だけを選んで取り込む方法は、ここでは省略します。)

デジカメ側のウィンドウで「編集」→「すべて選択」をクリックします。

写真すべてが選択状態(文字が反転)になります。

選択状態になった画像の上でマウスの左ボタンを押しっぱなしにし、「入れ物」側のウィンドウにドラッグします。

(間違えて選択状態を解除してしまったら、Kに戻ります。)

入れ物側のウィンドウまでドラッグしたら、マウスから指を離します

自動的にカメラ側から、入れ物側に画像がコピーされます。(画像がたくさんある場合は、進行状況を示す目盛りが出ますので、100%になるまで何も触らずに待ちます。)

「入れ物」に画像がコピーされた時点で、晴れて「パソコンに写真の取り込みができた」状態となります。

ここまでできたら、画面を×で閉じても大丈夫です。

今取り込んだ画像が、どこに入っているかもう一度見てみましよう。

「My Document」の中の「My Pictures」の中に、さらに「お花見」という名前のフォルダを作ったのでしたね。

写真はその中に入っています。

Aの要領で「2007年」「2008年」・・・などの入れ物を作り、その中に整理していくと、いつの写真か一目瞭然です。

この"お花見"が2007年のものでしたら、"お花見"フォルダを2007年のフォルダの上にドラッグするだけでOKです。

最後に、カードをパソコンから抜き取ります。

タスクバーの通知領域に出ている緑色の矢印のアイコンをクリックし(ダブルクリックすると、違う画面が出てきます。)出てきた文字を直接クリックして、「安全に取り外せます」というメッセージを確認してからカードを取り出します。

デジカメを直接繋いだ方(クレードル利用を含む)は、デジカメの電源を切れば、そのままケーブルを抜いて差し支えありません。